資格取得や各種大会への参加を通して、知識の向上・技術の習得を目指しています。
活動内容について
各種大会・コンテストへの参加
情報処理系の大会をはじめ、アイディアやITに関連したコンテスト・大会に積極的に挑戦をしています。日々の努力を重ねて、全国大会出場を目指しています。
広報活動・地域連携
情報研究会や工業技術科の活動を発信するために、FacebookページとYoutubeチャンネル、Instagramにて情報発信を行っています。また、オープンスクールなどの場において、情報研究会主催のパソコン教室を開催しています。オリジナルのテキストを作成し、動画作成、Adobe Photoshopを使用した静止画像編集、パワーポイントを使ったゲーム作成など楽しく体験できるものを実施しています。
2023年5月より、横須賀市「コミュニティコンダクター登録」を行い、地域方々へ高校生のIT技術を用いた支援を実施しています。
資格取得
ICTプロフィシエンシー検定(P検定)準2級を入会時に全員が受験をし、合格をしています。また、国家資格であるITパスポート試験をはじめ、基本情報処理技術者試験の取得を目指しています。その他にも日本情報処理検定やMicrosoft Office Specialistなどさまざまな資格試験に挑戦しています。
e-Sports
「Yokosuka e-Sports Project」の開始に伴い、情報研究会にe-Sports専用のハイスペックPCが導入されました。2019年度よりe-Sportsの取り組みをはじめています。e-Sportsの大会への参加はもちろん、受賞を目指し日々取り組んでいます。
[加盟団体]
Yokosuka e-Sports Partners
NASEF JAPAN(北米教育eスポーツ連盟 日本本部)
横須賀市eスポーツ協会
メンバーについて
3年生 7名
2年生 8名
1年生 21名
部員合計 36名
顧問 2名
2023.7.25現在
活動日
平日(月〜木)
放課後〜17:30(大会前等~18:00)
金・土・日
OFF
※大会・イベント直前等は活動があります